Feel in my bones

mobile ver.


911.「氷の城壁」読了:「高校2年生」というある種の完成された世界/「頼山陽の思想」:華夷秩序という人格による差別/目付制度と君主への諫言(12/01 07:22)
912.コミックシーモアで「氷の城壁」を読んでいる/「ナショナリズムの復権」誌の匂いのする思想(11/30 10:22)
913.眠りを大事にするには/「ナショナリズムの復権」(11/29 08:49)
914.「鎌倉殿の13人」第45回「八幡宮の階段」を見た:役者の力量を最大限に引き出す脚本の力と引き出された小栗義時・柿澤実朝・寛一郎公暁/地元の書店が生き残っている嬉しさとありがたさ(11/28 09:18)
915.今年終わったマンガ作品:「センゴク権兵衛」「Dr.Stone」「風雲児たち」「BARレモンハート」それぞれの終わりかた(11/27 07:28)
916.「綺麗にしてもらえますか。」9巻/「頼山陽の思想」/Twitterの特性:簡潔性とハブ機能/オールド左翼とwokeは別物/ウィズコロナと集団免疫(11/26 10:16)
917.ジャンププラスの強み/「頼山陽の思想」:「思想を欲しがる人たち」に答えた「顕教としての日本外史」と「忘れられた密教」(11/25 07:39)
918.ドイツに勝利/「ブルーピリオド」:罪悪感をテーマに制作しなさい/「頼山陽の思想」決断の君主と立憲君主の間のエアポケット(11/24 11:25)
919.「宝石の国」12巻を読んだ:天人五衰・仏を荘厳しない宝石たち/ゼレンスキーはなぜ逃げなかったか:「想像の共同体としてのウクライナ国家」は生きて戦っている(11/23 08:06)
920.西欧の「思想」と日本人の性根にある「何か」(11/22 09:38)
92/545

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の1件 >>

Powered by
MT4i v2.21