Feel in my bones

mobile ver.


851.マンガの感想とか自分が読んでるマンガの傾向とか(07/29 10:16)
852.「世界が日本を見倣う日」/アメリカの対日戦略の見倣うべきところ/「相対化」という負の思想遺産/ウクライナ戦争の教訓:友好のみを目的としない外国研究(07/28 07:31)
853.「天国大魔境」:「崩壊後の世界」という伝統的題材の描き方の今日/「正しさの商人」:「敗戦国と日本の原罪」のリフレインとしての「フクシマ」の存在(07/27 07:42)
854.夕立と雷のさまざまな影響/「ブルーピリオド」村井の真田に対する「大きな感情」と、「画商というもの」がどう描かれるか(07/26 08:59)
855.生きるというのはどうしようもないこと/林智裕「正しさの商人」を読み始めた:流言蜚語の背後にある宗教なき時代の再魔術化(07/25 08:59)
856.市川沙央「ハンチバック」読了:「死にかけてまでやることかよ」の向こう側(07/24 07:47)
857.「ハンチバック」を読み始めた/「2.5次元の誘惑(リリサ)」141話:「愛されることによってではなく、愛することによって救われる」(07/23 06:33)
858.「2.5次元の誘惑(リリサ)」142話「何者の夢」を読んだ:「淡雪エリカの志の高さ」と「リリサの答え」(07/22 10:13)
859.ツイッターの「コミュニティノート」について:ファクトを共有し冷静に議論する場として左右関係なく育てていくことをお願いしたい。(07/21 07:24)
860.「コロナ明けの時代」の奇妙な多幸感と世の中の変化の掴めなさ/紫式部が経験した京都の夏と今との違い/YOASOBI「アイドル」の物語性の深み(07/20 07:37)
86/563

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の3件 >>

Powered by
MT4i v2.21