Feel in my bones
mobile ver.
671.大宇宙開発時代に「コズミックフロント」終了/イスラエルの新聞「ハアレツ」の立ち位置/経済学が倫理的であるべきこと/より良い対話の技術としての弁論術(11/25 08:21)
672.イスラエルで差別される中東ユダヤ人とネタニヤフ政権の強硬政策/弁論術とネットバトル/岩波新書と教養への憧れ(11/24 06:39)
673.日本の知の世界、特に人文学をいかに復活させるか(11/23 09:53)
674.知的生活と創作的環境/合理主義とギリシャ/合理主義と保守と反知性主義/ハマスとテロと北朝鮮(11/22 06:46)
675.「絢爛たるグランドセーヌ」とコロナ禍で練習できないダンサーたちの苦悩/考えるとっかかりを確認する(11/21 10:39)
676.アルゲリッチのピアノ/飲みの翌日/鍵/本棚という手入れの行き届かない森(11/20 06:33)
677.快晴の晩秋のドライブと神保町散策(11/19 19:38)
678.向坂寛「対話のレトリック」を読み始めた:「中傷を中傷で返す技術」と「日本のツイッターとギリシャのアゴラ」(11/18 09:05)
679.「岩波新書解説総目録1938-2019」を読んで戦前戦後の学術と出版のことなどをつらつら考えたり(11/17 06:18)
680.大林太良「神話学入門」を読み始めた:合理主義と学問的方法/ギリシャ的合理性とキリスト教と日本の合理主義/「神話とは何か」(11/16 09:17)
68/557
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の5件 >>
Powered by
MT4i v2.21