Feel in my bones

mobile ver.


501.マンガ納めアニメ納め/正月休みに取り組みたいこと/「再発防止策」の弊害と「設計主義」の怖さ(12/29 09:49)
502.年の瀬の混雑/イランはどのようにして国外に手足を持つ国防体制を築いたのか/私自身の性自認について考えてみる(12/28 09:07)
503.哲学と仏教学における論文リジェクトとアカハラなど/歴史的人物像と神話的人物像(12/27 06:36)
504.知的生活の優先順位/リベラルなグローバリズムと保守主義的な国際協調主義(12/26 09:59)
505.ブラームスのダブルコンチェルト/国際主義の立場からのグローバリズム、特にリベラル帝国主義に対する批判(12/25 08:14)
506.鈴木さんと落合さん/自分の学び:「やりたいこと」と「日本の全般的貧困化をもたらした新自由主義」(12/24 07:15)
507.「プロフェッショナル ジブリと宮崎駿の2399日」を見た。「君たちはどう生きるか」というより「高畑勲を失った宮崎駿はどう生きるか」だったとは。(12/23 09:13)
508.自分の学び方:「朝一番に勉強や仕事に取り組む」という方法(12/22 07:45)
509.「学ぶこと」と「書くこと」:「理解すること」と「できるようになること」(12/21 06:44)
510.体調と読書とマンガ/ガザ戦争と海運の危機/「正しさの罠」:過剰な正しさへの酩酊と「正しい人々」への共依存(12/20 09:34)
51/543

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の9件 >>

Powered by
MT4i v2.21