Feel in my bones
mobile ver.
421.マンガという救い/「2.5次元の誘惑」157話「並び立つ」/「おさななじみのひと」Mという性的少数者を描いたマンガ/バンクシーという作家の面白さ(03/02 09:53)
422.世界は自分が思っているのと少し違っている/日本で中道政党が成り立つわけ/TSMCと経済安全保障(03/01 07:51)
423.毎年2月には29日欲しい/ジェンダー論と人文学の本質/チャドの国境なき社会党とブルキナファソのトマ・サンカラの汎アフリカ主義(02/29 09:28)
424.ミスをする理由:動作や思考、記録が雑になること/マンガの整理/わかりやすさと相応しい語る態度/自国の歴史を語る時に必要なもの(02/28 09:53)
425.春を感じる夜明けの早さ/いろいろあって靴を買う/「アメリカは自己啓発本でできている」規制のEU、ポジティブのアメリカ、日本にジャンプの熱量を。(02/27 08:43)
426.最近の注目マンガ「目の前の神様」「普通の軽音部」「続テルマエ・ロマエ」/バブル崩壊と世界恐慌後の経済回復/ドイツとイスラエルの軍事関係(02/26 09:45)
427.現時点での世界認識の素描:ウクライナやガザで起こっていることと日本はこれからどうしていくのかなど/自由貿易体制を利用した中国ロシア=権威主義国の台頭と西側諸国内部の分裂(02/25 09:51)
428.現時点での世界認識の素描:ウクライナやガザで起こっていることと日本はこれからどうしていくのか/自由貿易体制を利用した中国ロシア=権威主義国の台頭と西側諸国内部の分裂(02/25 09:51)
429.寒の戻り/「世の中を変えるのは社会運動よりイノベーション」(02/24 10:22)
430.腹痛とボーンヘッド/文学や文藝の持つ力:「世界に宿る魔」と「本当の狂人」/奈良美智展と自分の中の「小さきものたち」(02/23 09:59)
43/542
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の4件 >>
Powered by
MT4i v2.21