Feel in my bones
mobile ver.
391.表現が叩かれている:「セクシー田中さん」と「コロンブス」:わかりやすく見える表象に簡単に引っかかって一目見ただけで批判する思考停止(06/15 09:15)
392.天皇ご一家のインスタグラムに見る廉直・誠実の理想を体現する日本の近代君主像/ミセスのコロンブスは海賊王ゴールドロジャーではないか:欧米ポリコレ帝国主義の植民地に成り下がりつつある日本の現状(06/14 07:48)
393.新しいものにチャレンジすることが気分転換/ドイツにおける極右伸長:「疎外」と「参加と共有」と「伝統と常識」(06/13 07:18)
394.「人が好きなもの」を相互監視している現代という時代に/「人類に貢献する学問」にお金を出すのは国家の役割か/五月晴れの日にサッシと襖と障子を開け放つ(06/12 08:05)
395.ドイツ:緑の党の凋落と極左・極右のポピュリスト政党の躍進/「マロニエ王国の七人の騎士」9巻:ファンタジー世界の「新しい神話」と「金言」(06/11 07:45)
396.おっさんがカッコよく生きることは可能か/時の記念日と神田須田町の繁栄/雨上がりの道の爽快さと危なさ/田舎町の迷路と襖の穴(06/10 07:32)
397.ロックの日/「ふつうの軽音部」:歌声と人柄のカッコ良さが人を惹きつける/自分を分析する手段としての小説/欧米文化であるJAZZやバレエと日本文化の可能性(06/09 10:34)
398.「反東大の思想史」:貧乏人の高等教育に否定的な福澤諭吉/ジェリー・リー・ルイスとビートルズへの影響/バルト三国・エストニアの「北欧アイデンティティ」の起源(06/08 07:34)
399.「反東大の思想史」徴兵令改正と高等教育の官学優位の確立/創作とメンタル/音で聴こえる世界/「100カノ」に新キャラ登場(06/07 08:07)
400.報告書読みを中断/「忘却のバッテリー」がジャンプラ木曜第一位(06/06 09:39)
40/549
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の10件 >>
Powered by
MT4i v2.21