Feel in my bones

mobile ver.


361.「県民局長の公用パソコンの中身」と「戦いを好むトリックスターが世界を変える可能性」/アレッポ失陥とシリア・アサド政権の軍事力の弱体化(11/30 08:34)
362.キツいことをするのが気分転換にいい/「ふりかけ」の奥の深さ/ヒューマニズムに欠ける「リベラル」な人たち(11/29 07:30)
363.「勉強の仕方がわからない」とはどういうことか/学習が「タスク」と捉えられることに対する懸念/書きたいテーマと読みたい文章について列挙してみる(11/28 08:36)
364.川口のクルド人についての産経新聞の記事は読み応えがある/正座/草刈り(11/27 08:21)
365.「ブルーピリオド」第71話「自分が行く場所は自分で選びな」/屋根掃除/地方での雑誌の手に入りにくさ(11/26 07:07)
366.「正反対な君と僕」最終回:非日常を経験したからこそ見える「日常」の煌めき/マンガを読む「おおきく振りかぶって」「宝石の国」「ふつうの軽音部」(11/25 08:45)
367.「多様性」を叫ぶリベラルはなぜ画一的なのか/「光と闇の思想」の西欧の傲慢さと「光と影の思想」の日本の重厚さ/「ブラタモリ」の知識を地形観察や街づくりに生かす(11/24 09:03)
368.斎藤知事の選挙参謀noteの炎上と選挙について考えさせられた2024年/節約志向は身体にもいい感じであること(11/23 08:33)
369.豪華な星空を霞ませる明るい月/「おおきく振りかぶって」「宝石の国」「ツイステッド・シスターズ」(11/22 07:43)
370.進行管理ノート/アンモニア製造の画期的新技術と「知識集約産業としての化学工業」(11/21 08:28)
37/563

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の7件 >>

Powered by
MT4i v2.21