Feel in my bones
mobile ver.
331.第50回衆院総選挙:自公過半数割れと物価高の直撃/連立協議と自民執行部批判/悪材料出尽くしか日経平均上昇//都立現代美術館「高橋龍太郎コレクション展」に見る時代精神の移ろいと東日本大震災(10/28 10:56)
332.FBエコーチェンバーの功罪/「ふつうの軽音部」と「人を前に向かせるもの」/シルクロードの謎の中世都市の発見/「ていねいな暮らし」の3大派閥(10/27 07:35)
333.鍵を失くして途方にくれる/「2.5次元の誘惑」:174話最後の文化祭/「ぼっちざろっく」7巻:ギター侍登場/「冥冥冥色聖域」3巻:月夜のゴミの美しさは偽物か(10/26 10:07)
334.乾燥/「だんドーン」:「敵は寺田屋になし」納得のいく物語的説明/狂言廻しは敵にいる/切なさの大放出(10/25 07:31)
335.「だんドーン」の単行本挿入コラムが面白い:幕末薩摩の研究が十分に進んでいない理由/大久保利通と中村太郎(10/24 07:59)
336.noteの検索上位獲得能力とマンガ最終回感想文/「魔法使いの嫁」断片集と性的少数者/モサラベ典礼の保存とレコード(10/23 09:42)
337.新しいインフラとして受け入れるための「インターネットの歴史」/陰謀論と「人を巻き込む力」:「愚かで勤勉な私たちは」/読書に対する欲望は一言では語りきれない(10/22 10:04)
338.人はなぜ陰謀論にハマるのか:共産主義やファシズムの亜流でもなく陰謀論でもないオルタナティブな思想を求めて/村井純「インターネット文明」/急激な冷え込み(10/21 07:51)
339.何人もの自分が思うこと/「絢爛たるグランドセーヌ」コロナの記憶を残すことの意味/「ふつうの軽音部」42話が良い/陰謀論と資本主義のどん詰まり:全てを変えたい願望の侮れなさ(10/20 11:40)
340.「少年のアビス」(ヤンジャン連載)最終18巻を読んだ。(10/19 08:46)
34/557
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の4件 >>
Powered by
MT4i v2.21