Feel in my bones

mobile ver.


311.【推しの子】のラストについて:「アクアの意思」をどう考えるか/アクアはあかね・かな・ルビーに何を望んだか(11/17 09:10)
312.【推しの子】を振り返る(1):各章の裏テーマとヒロインレースの始まり/「幸せは食べて寝て待て」新キャラ・ウズラさんの魅力と有害な男性性の取り扱い/「海が走るエンドロール」:映画マンガ全盛期?/小さい町のそれなりの良さ(11/16 08:46)
313.「鶴子の恩返し」や「ふつうの軽音部」を読んでいて感じるようになった警戒心(11/15 07:50)
314.【推しの子】最終回:物語の太いストーリーとキャラクターへの思い入れとのバッティング/日本の二次創作文化とAI絵を憎む人たち/マンガの整理と発見(11/14 07:52)
315.「チェンソーマン」183話:神なき世界を生きるアダムとイブの人間らしい無骨なカッコ悪さ/地方小都市の繁盛するパン屋さん/「株式会社マジルミエ」信頼と成長(11/13 09:13)
316.第二次石破内閣成立に思う:長時間の投票時間に垣間見える政治家たちの素顔/総理の二つの類型:国民や歴史に評価されたいタイプとマスコミや野党に評価されたいタイプ(11/12 08:05)
317.「ふつうの軽音部」と「ここにしかないどこかへ」の勇者召喚/「正反対な君と僕」:体育館裏で二人で泣く卒業式/日本国憲法はなぜ改正されないか(11/11 07:22)
318.「ふつうの軽音部」45話と「エンジェルベイビー」/103万円の壁に106万円の壁をぶつける愚策/「同じ日本人だから」という意識が「大谷」も「福祉」も救う(11/10 08:31)
319.日本の満洲進出と豊かな黒土地帯/左翼はなぜ貧者の味方でなくなったのか:メディアや学者の粗探しで傷んでいる国家と社会(11/09 08:48)
320.予算委員長を立憲民主党に/アメリカ大統領選:トランプ完勝の戦術と顔が見えなかったハリス/白人労働者という文化集団/冷え込み(11/08 07:22)
32/557

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の4件 >>

Powered by
MT4i v2.21