Feel in my bones
mobile ver.
271.フランス革命と明治維新:「天下の大勢」論の果たした役割/いわさきちひろと「窓際のトットちゃん」(07/30 09:15)
272.温泉街の町おこし/「現実、作画いい?!」/美しくない世界の現実/天保老人と昭和世代(07/29 06:40)
273.オリンピック開幕:マリ・アントワネットの生首より「スカーフをしてスケート」が過激なフランスという国/「ふつうの軽音部」:ネタバレをかます流儀/「ブルーピリオド」:画像を引用する作家たちと作家になる覚悟(07/28 08:02)
274.弥助問題に見られるアイデンティティ政治に対抗する日本人の「公共性」/創作の地獄を描いた「神作家・紫式部のありえない日々」(07/27 10:27)
275.弥助をめぐる歴史学の諸問題について:史料実証主義重視の日本史学と口承重視のアフリカ史学、その他東洋史学西洋史学のそれぞれの流儀の対立を利用して差別を主張する勢力の存在(07/26 17:00)
276.アサクリ弥助問題の今後/「史上最低の副大統領」カマラ・ハリスはどのような外交政策を取るか/踏切で電車にワクワクする子供たちを見て心が洗われる(07/25 08:42)
277.アサクリの制作会社UBIが弥助問題についてコメント/アイデンティティ政治は終わらない/ハリス候補と米大統領選でのアイデンティティ戦争(07/24 06:03)
278.弥助問題で感じる「歴史学者に祖国はあるか」という問題/ハリス副大統領の「華」(07/23 10:49)
279.弥助問題に見る「アイデンティティ・ポリティクスの危険性」と「日本人はなぜ腹を立てたのか」/バイデン大統領の撤退表明と経済・安全保障への影響(07/22 11:13)
280.飲みと眠り/アニメを見る:「2.5次元の誘惑」の構成の上手さ/「逃げ上手の若君」の自然描写の美しさ/マンガを読む:「ふつうの軽音部」の人間観察の凄さ(07/21 13:16)
28/542
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の5件 >>
Powered by
MT4i v2.21