Feel in my bones
mobile ver.
2561.自分の考えたことについての文章と何かのコンテンツを取り上げた文章と/時代感覚と世代感覚と、コンテンツを作り続けるということ(11/08 12:08)
2562.「理想」と「使命」と「正しさ」と:いかがわしかったり不細工だったりする言葉たちを見直し、自分の思想を立て直してみる(11/07 19:14)
2563.堀江貴文『ゼロ』読了:人の人生をなぞる必要はない/岩田健太郎『主体性は教えられるか』:褒めることのむずかしさ/佐々木紀彦『5年後、メディアは稼げるか』:ウェブでコンテンツをマネタイズするということ/理想がなくなると「一獲千金」を言い出すタイプ(11/06 15:38)
2564.森尾正博『これからコンバット』:人間がパワーを手にするとどう変わるか(11/05 10:26)
2565.堀江貴文『ゼロ』を読んでいる:「今ココ」から脱出する手段としての受験勉強と「ゼロをイチにすること」/犬も歩けば棒にあたる:書泉ブックマートで複製原画をゲットした(11/04 23:59)
2566.前向き病:黒歴史を封じ込める心の蓋と地獄からの使者(11/02 15:37)
2567.小林よしのりの時代(11/01 21:49)
2568.コンテンツはどう受け取られるか/進路を決めるということ:四つの目標/私がものを書くわけ/村上春樹は世界で売れているのになぜノーベル賞を取れないか(10/31 19:06)
2569.松本ハウス『統合失調症がやってきた』を読んだ:現代の絶望とお笑い芸人(10/30 17:39)
2570.万世橋mAAchに行った(10/29 10:06)
257/557
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の9件 >>
Powered by
MT4i v2.21