Feel in my bones

mobile ver.


2551.教養とは何かについて仕切り直して考えてみる(11/21 19:10)
2552.「フリック入力」と「人はなぜ新しいものにトライすることをやめてしまうのか」(11/20 21:05)
2553.ポール・マッカートニーを聴きに東京ドームへ行った:むしろ若い人たちにこそ見てもらいたいステージだった(11/19 08:58)
2554.「教養=生き方としての学問」と「専門=飯の種としての学問」:「塩野七生はなぜ叩かれるのか」再論(11/18 11:08)
2555.池袋西武ギャラリー『諸星大二郎原画展』:諸星大二郎の初期作品を見て私が『進撃の巨人』を好きな理由がよくわかった/『ピアノのムシ』複製原画を入手した(11/17 23:59)
2556.世の中をよくしていくために、考えたこと:あのころ堀江貴文さんは何をやろうとしていたのか(11/15 21:33)
2557.段々畑が冬枯れて/「一流、二流、三流」と「ネットがフラットにした世界」(11/14 19:00)
2558.教養はテクノロジーのようには世の中を変えないかもしれないが、逆境の時や頂点へ行ったときに自分を助けてくれる(11/12 18:24)
2559.木枯らし/「まど☆マギ」と「進撃の巨人」をなんとなく比べてみる/教養の持つ本当の意味の一つは、階級転落に対する下方硬直性にあるのではないか(11/11 23:26)
2560.『進撃の巨人』の破格の凄さはどこから来るのか/気分がぐずぐずしている日は映画を見に行く/『魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語』を見た(11/10 23:59)
256/557

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の9件 >>

Powered by
MT4i v2.21