Feel in my bones

mobile ver.


2481.コミュ力重視思想(コミュニケーション・マッチョイズム)と「38℃の話」の楽しみかた(01/30 10:25)
2482.漫画の感想等ざっと:「Landreaall」130話は海の底のような星空が砂漠の大地に広がっていた、というお話/片付けていくことで前に進んでいく(01/29 10:41)
2483.みなもと太郎『松吉伝』は、日露戦争から朝鮮統治、満洲国建国への時代に生きた無名の男のとんでもない生涯をちら見する作品だった。(01/28 12:04)
2484.力以上のものに取り組むこと/旬の作品、根強い人気のある作品/無理をしてでも前に進むことと身体をケアすること(01/28 08:34)
2485.丸の内とか千駄木とか神保町とか/おがきちか『Landreaall』23巻:「なんて幸せな理由で俺は生きているんだろうか」(01/27 18:47)
2486.芥川賞受賞の小山田浩子『穴』を読了。何が書いてあるのかわからない、不思議な小説だった。(01/27 07:52)
2487.東村アキ子『かくかくしかじか』3巻は大学卒業後の東村さんの宮崎時代の葛藤が描かれていた。(01/26 14:01)
2488.壁を乗り越えるときの副作用/読んで書いているうちに気がつくこと(01/25 23:35)
2489.『国家の本来の役割と、国家が個人に幻想を与えることでその安定を図っている現状、とか』(01/25 10:52)
2490.凍った諏訪湖/エントリの書き方を考える/週刊漫画Times感想(01/24 14:38)
249/557

次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の9件 >>

Powered by
MT4i v2.21