Feel in my bones
mobile ver.
2421.東村アキ子『かくかくしかじか』3巻は大学卒業後の東村さんの宮崎時代の葛藤が描かれていた。(01/26 14:01)
2422.壁を乗り越えるときの副作用/読んで書いているうちに気がつくこと(01/25 23:35)
2423.『国家の本来の役割と、国家が個人に幻想を与えることでその安定を図っている現状、とか』(01/25 10:52)
2424.凍った諏訪湖/エントリの書き方を考える/週刊漫画Times感想(01/24 14:38)
2425.『ジャイアントキリング』30巻と、やけに面白かった今週のモーニング。(01/23 20:43)
2426.寒い朝がかわった/五十嵐大介の絵本『人魚のうたがきこえる』海と自由を描いた絵本だった(01/23 12:12)
2427.ブログを書くときに越えなければならないもの:現世との接点を探す/現世との対応いろいろ(01/22 11:51)
2428.ブログエントリを日に10本書く/『聲の形』第2巻読了。当たり前のことを表現することの大変さ(01/21 09:02)
2429.『ゼロ・グラヴィティ』は中年のキャリア女性が主人公の、無重力をリアルに描いた宇宙空間・人間ドラマだった。(01/20 17:43)
2430.「ユニットバス発想法」を思いつきました。暗闇の中で自由な感覚を取り戻し、新しい発想を生み出すための方法です。(01/19 14:07)
243/551
次の10件 >
< 前の10件
<< 最初の10件
最後の3件 >>
Powered by
MT4i v2.21