3.弥助問題に見る「アイデンティティ・ポリティクスの危険性」と「日本人はなぜ腹を立てたのか」/バイデン大統領の撤退表明と経済・安全保障への影響(07/22 11:13)


< ページ移動: 1 2 3 4 >

7月22日(月)晴れ

昨日は1日調子が悪くてぐずぐずと過ごしたという感じ。夜になってから京都にいる友人とメッセンジャーで話して、暗黒舞踏のワークショップの話などしたのだけど、送られてきた写真や動画などをみて、久々に身体表現について考えたりして、いろいろと蘇るものがあった。ニューヨーク、ハドソン川沿いの公園で白塗りの人たちがパフォーマンスをしているのはまあいろいろと面白い。舞踏の人の持つ身体、日本人の身体、アメリカ人のダンサーたちの身体を見ながら、アジア的なものとギリシャ的なものの対置みたいな感じで演出したのかなと思ったが、全て舞踏の訓練であることもまた確かなので、アメリカ人ダンサーの身体や動きがどことなくバレエ的あるいはギリシャ的になるのは彼らが身につけてきたものが現れているということなのかなと思ったり。

夜は11時ごろには寝て、起きたら5時半くらいで、ここ二日は割とよく寝られているという感じだし汗も出るようになってきたからそういう意味では身体的には良くなったのかなと思うのだが、少し身体的に余裕が出るとあれもこれもとやらなければいけないことが浮かんできてこれはまた対処が大変だなという感じである。その中で自分がやりたいこともちゃんとした強度でやっていく必要があるし、また端的にこの暑そうな夏を乗り切る必要もあったり、いろいろあるなと思う。

***

朝起きてパソコンを開き、Twitterを見たら未明にバイデン大統領が選挙戦から撤退するという大ニュースが飛び込んできたらしく、ハリス副大統領などがトレンドに上がっていて驚いた。

これは正直、「ようやく」というか「ついに」という感じではあったのだけど、最後まで意地を貫き通す可能性も考えていたからやはり大きなニュースであることに間違いはないだろう。ドル円の関係はどうなるか、市場はどう動くか、やはり一番影響力があるアメリカの政治が激動状態なので、市場も非常に不安定になるだろうなと思う。

アイデンティティ的にいうと黒人でありインド系でもある女性が大統領候補になるとしたら、初めてのことだろう。まだ民主党大会は行われていないのでハリス氏になるかどうかはわからないが。これまでの任期中はあまり表に出てくる感じがなかったから、大統領としての手腕はちょっと未知数だなと思う。

もう一つの問題は中国やロシア、その他国際情勢に与える影響だろう。バイデンはなんだかんだ言いながら限定的ではあったが熱心にウクライナを支援してきた。だからウクライナ、ゼレンスキー大統領としてはショックだと思うが、ツイートではバイデンの功績を称え、感謝し、労っている。これが外交というものだろうと思った。

現職大統領が途中で選挙戦を撤退するのは1968年のリンドン・ジョンソン以来だそうだが、この時は民主党の有力候補だったロバート・ケネディが暗殺され、アイゼンハワーの副大統領だった共和党のニクソンが勝っている。ジョンソンは元々1960年のジョン・F・ケネディの副大統領で大統領暗殺後に昇格しているので、もし1968年選挙で再選されていたら8年を超える任期になったわけだが、そうはならなかった。

ロシアでもかなり徴兵が行き詰まっている感があったり、中国も三中全会で習近平が存在感を示せなかったりもたついている感じはあるのだが、アメリカに政治空白ができると両者とも何をしてくるかわからないところはある。日本としては周辺事態に備える必要はあるだろうし、ヨーロッパ諸国もそれへの警戒感はもちろんあるだろうと思う。

バイデン大統領が現職ということもあり、私はあまり民主党内の候補者選びには注目して来なかったが、民主党大会までの短い期間に誰が台頭するのか、あるいは副大統領候補になるのは誰なのかとか、またみていくべきことが増えたなとは思う。そういえばヴァンス副大統領候補の「ヒルビリー・エレジー」がまだ途中までしか読めてないのだが、いろいろやることがあるな。

***

安土桃山時代に(1581年)に宣教師ヴァリニャーノに連れられて来日し、信長に請われて譲られて仕えるようになった黒人青年、「弥助」をめぐる問題でTwitterのタイムライン上でもかなりの混乱した論争が行われ、歴史学者の方々も参戦して喧々諤諤になっていたけれども、問題の所在については20日のnoteで自分なりに整理しておいた。

https://note.com/kous37/n/n240ef8750984

論争の中心は、弥助の「史実」をめぐる議論が一つ。これは正直文献が少ないので、その少ない文献からわかることについてさまざまに語られていて、これはそれなりに説得力もあり、また私も知らなかったことがたくさんあり、さまざまな知見が得られた。

それに参加していた歴史学者は主にお二方いて、平山さんは武田氏を中心とした戦国大名の研究者であり、まさにこの時代の研究をなさっている。大河ドラマ「真田丸」「どうする家康」の監修をされるなど、こうした歴史題材作品にも関わっているという点で、大衆との接点もお持ちの方だと言えるだろう。


< ページ移動: 1 2 3 4 >
3/5236

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

Powered by
MT4i v2.21