Feel in my bones
mobile ver.
日々の記録。
1.晩秋の不安定な気候と朝の忙しさ/「ジェンダー学は学問か」論争をめぐって/宇宙の最大の謎の一つ「ダークマター」解明の糸口になるか(11/28 08:03)
2.「人間性の破壊が深刻なレベルにまで及んでいる中国」とどう付き合っていくのか/「武装中立」の夢を見る韓国と「台湾の次」を警戒する日本/晩秋と初冬の境目(11/27 10:36)
3.北大入試と嵐のライブ:仕事(就学)と趣味をめぐる諸問題/「ブルーピリオド」:「美術は仕事か趣味か」と「アーチストにとっての恋愛」/寒くてじめじめした朝(11/26 08:52)
4.現代の日中関係の始まりは天安門事件と江沢民政権と考えるべきではないか/東京から戻る(11/25 10:06)
5.中国動画ミームの隆盛と「高市政権ルネサンス」/京都の歴史的繁栄を地球科学で解く/火の用心の確認漏れによる帰宅とワイヤレスイヤホンの紛失未遂(11/24 08:06)
6.会える人には会える時に会っておけ/「ふつうの軽音部」87話「春浅き日々を思う」を読んだ:春浅き日々の甘酸っぱさからの急展開と「さまざまなふつう」に逃げずに向き合うこの作品の凄さ(11/23 09:13)
7.保守とリベラルの国内対立より中国やムスリムとの断絶の方が遥かに深く大きい/ガソリン値下げと中央本線諏訪開通120周年/とりあえず庭に出てみる(11/22 07:56)
8.日本の安全保障をめぐるあれこれと小泉進次郎防衛大臣の覚醒/議論をシミュレートできる相手/finalventさんのnoteを読んで/フットワークの軽さと腰の据え方(11/21 10:14)
9.朝日新聞の「誤報」が総領事の首切り発言を煽り、日中対立に火をつけたのではないか/佐賀関大火避難におけるデイサービスの大活躍/イデオロギーに縛られない観察と探究を続けたい(11/20 08:28)
10.台湾有事問題の本質は国際法が否定する武力侵攻を中国が放棄しない姿勢にある/大分・佐賀関の大火/「シテの花」の「サンデーうぇぶり」移籍(11/19 10:19)
1/564
次の10件 >
最後の7件 >>
最近のコメント15件Powered by
MT4i v2.21