4620.『ダヴィンチ・コード』と『愛の流刑地』のはざまで/「気持ちいい」一日(05/22 11:31)


< ページ移動: 1 2 3 >

大手門から出ると目の前にメリルリンチの大きな文字。いや、そんなに大きくないが、日本橋のコレドが正面に見えるのだ。永代通りの終点は大手門なのだと認識。門前のパレスホテルに入る。私は割りとホテルのラウンジが好きなのだが、そういえばここのラウンジには着たことがなかった。光がさんさんと差し込んで気持ちがいい。もう少しましな格好をしているときに(最近こればっかりだが)ここにお茶を飲みに来ようと思う。お濠端を南下。東京駅の正面のから来る道に出る。噴水公園。ここは時々来ることがある。道を渡ると皇居外苑。そういえばここはほとんど来たことがない。芝生が続く気持ちのよい広場。戦後によく集会が開かれた皇居前広場とはここのことだろうと思うのだが、全然そんな雰囲気もなく、カップルがみんな敷物をしいて寝そべってゲームをしたり雑誌を読んだりしている。代々木公園や木場公園と基本的には全然一緒だ。それにしても広くてへえと思う。地図には楠公の銅像があるということで歩くがかなり歩いてもなかなか行き着かず、こんなに広いんだとちょっと瞠目した。東京にずいぶん長くのたくっているが、ここははじめてきたといっていいだろう。

楠公銅像に出る。ラテン系らしきカップルが銅像前で写真を取り合っていたが、楠木正成がどんな人物か彼らは知らんだろうなあと当たり前のことを可笑しく思う。マドリッドノプラッサ・デ・エスパーニャのドン・キホーテの銅像を思い出したり、サンクト・ペテルブルクの「青銅の騎士」を想像したり。住友が別子銅山の何かを記念して建てたというが、作者は誰なのだろう。(今ウェブで調べたら高村光雲だという。うーん、さすがだ)祝田橋に出、道を渡って日比谷公園へ。最初のガス灯や水飲み器が残っていて、面白い。はなみずきのきれいな花があってちょっと見とれる。日比谷公園にいる人と皇居外苑にいる人と、ちょっと雰囲気が違うのも面白い。

晴海通りを銀座へ歩く。旭屋書店に入り、『カーテン』を探すとあった。へえと思う。みゆき通りを行って中央通りに入り、歩行者天国を北上。教文館に入って『カーテン』を探すと、ここにもあった。いや入り口は『ダヴィンチ・コード』に塞がれ、『愛の流刑地』も平積みだったが。『ダヴィンチ・コード』と『愛の流刑地』の狭間でも、ちゃんとあるものはあるんだなと当たり前の感慨。中央通りに戻り歩くが、ものすごい人出だ。ちょっと疲れてきて高速の下をくぐった京橋に入ったところで「あづま」という甘味屋に入り小豆アイスクリーム餡蜜を食べる。店の中は地方から出てきた感じの中高年の人で一杯で、私はラーメンを食べている男性と相席になった。虎屋や東京羊羹と比べると洗練度は落ちる感じはするが、下町らしい味わいでよかった。

さらに北上、八重洲の通りを突っ切って丸善日本橋店へ。ここでも『カーテン』を探すが見つかった。うーん、全勝だ。すごい。コレドに歩き、夕食の買い物をして、地下鉄に乗って帰る。ずいぶん歩いた。書くのも疲れた。なんだか東京再発見だった。帰ったらもう相撲は終わっていた。白鵬が勝ったか。まあそんなとこか。ウェブで白鵬は宮城野部屋所属で親方の最高位は十両だということを知る。番付がものをいう世界でこれはきついだろうなと思う。楽天巨人戦を見ようと思ったが、テレビではやっていない。楽天のサイトからライブ中継が見られるということでちょっと見ていたのだが、画面が小さく(拡大は出来ないようになっている)どうも目が疲れてあまり見る気がしない。せっかく見せるなら大画面で見せればいいのにと思う。

『マエストロに乾杯』読了。内田光子、ホロヴィッツ、クライバーなど。内田光子は友人にもらったCDを持っているが、音は好きだけどどうも人の雰囲気はあんまりなあ、と思っていたのだが、「全女性の憧れのまと」と著者は書いていて、へええと思う。男から見てと、女から見てで全く評価の分かれるタイプの人なんだなあと思う。このインタビュー集はいろいろ面白かったが、やはり演奏家と指揮者とではものの言い方が全然違うなと思う。もう少し演奏家の「創作の秘密」のようなことが語られているといいのにな、と思ったが、演奏家はそういうところはほとんど無意識的な、言葉では語りえない分野のことなのかもしれない、とも思う。指揮者は自分の要求を言葉で伝えなければならないから、自然言語表現が発達するのだろう。興味深い。

『カーテン』読み始める。さまざまな作品が検討されているが、あまり読んでいないのでちょっと困る。フローベールの『感情教育』について書いていて、買ったきりになっている岩波文庫があったことを思い出しちょっと読んでみるが、引用されている箇所がどこにも見つからない。調べてみるとどうもこれは『ボヴァリー夫人』からの引用らしく、ずっこける。主人公の名前を書くだけで何の作品かすぐ分かる人を対象に書いているんだろうな。うーん、そういう意味では、手ごわい。

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

< ページ移動: 1 2 3 >

4620/5074

コメント投稿
トラックバック(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

Powered by
MT4i v2.21