28.福祉国家を成り立たせる「同胞意識」という危うい条件/「シテの花」:「お能」についてと「負の感情の浄化」/ガソリンがやや下がり、米はさらに上がる/アメリカ通の陸軍軍人の沖縄戦/秀吉の出自(05/17 10:22)


< ページ移動: 1 2 3 >

5月17日(土)雨

今朝は朝から雨が降っている。目が覚めたのは4時ごろでその時には家の中では雨は感知しなかったのだが、外に出てみたら少し降っていた。作業場に行って車を少し入れ替える。最近乗ってなかったせいかウィンドウに黄砂が付着していて、ワイパーで除去したり。戻ってきて家の中のことを少ししてから車で出かけて職場の鍵を開け、ガソリンを入れにいく。ワイパーは最初は少し動かしていたのだが、だんだん本格的に動かすようになってきた。大降りというほどではないけれどももう小降りではない。

いつものスタンドに行くと185円でアプリ7円引きが使えたので178円。このスタンドで170円台は久しぶりだ。原油価格が下がった影響がようやく少しは出てきたか。さらに車を走らせて丘の上のデイリーで塩パンとフルーツケーキ切り落としを買う。東京駅Suicaの残高が300円になっていたので帰りに川沿いのセブンに寄って入金し、キリマンジャロを買って帰った。

昨日は午前中母を病院に連れて行った後、西友で買い物をしたり銀行でお金を下ろしたり。調べると今日が「シテの花」の2巻の発売日だったので、ツタヤへ行って1、2巻の両方を買った。家に帰ってから仕事をいろいろやり忘れていることが判明し、昼食後に郵便局に出かけて税金を払い、郵便窓口で記念切手を買ったが窓口の端末の調子が悪くてSuicaが使えずクレカもなかなかうまく反応しなくて変に時間を食った。その後駅前のスーパーに行って米と茶を買おうとしたら米は皆無。高いのはともかく、ないというのは困るなと思う。

仕方ないのでATMでさらに必要なお金を下ろした後また西友に行って米を見たら5kg3000円台の商品が全くなく、税込4590円の北海道産夢ぴりか5kgを買った。ないより高い方がまだましだが、それにしてもどこまで上がるのか。備蓄米とはなんだったのか、と皆思ってるのではないか。

ただ、次回の備蓄米放出では集荷業者(JAとか)→卸し→小売という流通経路の中で集荷業者や卸しをショートカットして直接消費者に近いところに出す、みたいなことを政府がやろうとしているようなのだけど、余計混乱するのではないかという気もするがどうなのだろうか。ということはつまり政府はこういう中間のところで米が滞留しているとみているということなのだと思うけれども、米はどうしても国策に左右されるため完全な市場食品ではないから拙速なやり方をして大丈夫かとも思う。

米の価格については消費者は高いといい、生産者はコストが高騰してるから当然なんだ、今までが安すぎたんだという対立になってしまっているけれども、本当の問題はその間にあるのだろうと思う。この辺がなんともブラックボックスになってしまっていて、政権は今回かなり踏み込んだとは思うがシステムの改善にはつながっていないようには思う。なし崩しで破壊するのも危険なことだから、良く検討してもらいたいとは思うのだが。

***

https://amzn.to/43zEwRx

少年サンデー連載の「シテの花 能楽師・葉賀琥太朗の咲き方」1、2巻を読んだが、とても面白かった。能楽を題材にした漫画作品というのは初めて読んだが、「花よりも花の如く」という少女マンガがあったことを調べて知ったけれども、少年マンガのジャンルでは多分初めてなのではないかと思う。主人公の琥太朗はダンスグループの名手だったが、舞台上の事故で大火傷を負い、顔にも傷を負ったために芸能界を引退する。そして大好きな祖母の引出しから能のチケットを見つけるが、能こそが彼が祖母の部屋で踊り、踊りが好きになるきっかけだった、という設定がいいなと思った。

能を見に行った琥太朗はその舞台に出ていたシテ方宝華流の若宗家・宝華至龍に「能楽師ってどうしたら慣れますか?」と尋ねる。そして彼に紹介された師匠の元で修行が始まる、というストーリーである。

2巻では宗家の見守る中で初舞台を踏むところまでが描かれていて、彼にしかない花が表現されていてすごいなと思うのだが、その途中で終わってしまった。そのあとは「サンデーうぇぶり」のアプリや残してあったサンデーのバックナンバーで最新話まで読んだのだが、どんどん引き込まれた。

古典芸能の世界はもちろん知らないことが多いからその一端を知るという楽しみもあるけれども、物語自体が面白いしキャラクターもいい。また絵や書き文字にも迫力があり、そして羽衣を舞う琥太朗の、負の感情を浄化した澄んだ花を表現する絵に、謡の「施し給ふ」という詞章がスッと差し込まれているのがかなり粋だった。


< ページ移動: 1 2 3 >
28/5495

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

Powered by
MT4i v2.21