Feel in my bones
mobile ver.
日々の記録。
1.「2.5次元の誘惑」:「親との関係」が重要な隠しテーマ/「一生のお願い」の使い方/トランプの「新しいディール」政策/立花氏の強運と安倍元首相の不運/石破首相の商品券/銀行と郵便(03/15 10:16)
2.戸締り用心火の用心と一日一善/多摩地方の東京移管から132年(03/14 07:56)
3.経済力以外のモテ要素とその極北/アメリカの常若の精神/「CHANGE THE WORLD」決して負けない演劇という強い力/「新九郎奔る!」茶々丸と義材(03/13 09:56)
4.不況時の就職先としての中国軍と満鉄/ドル決済システムからの排除は中国に有効か/日本企業のルイスの転換点(03/12 07:48)
5.トランプ政権の行方と台湾有事/失業率15%を避けて就職氷河期がやってきた/日常雑記:帰郷と母の通院(03/11 07:39)
6.1990年代日本はなぜアメリカに徹底的に潰されたのか/憤るだけでも取り込まれるだけでもダメ/アフリカを知るにはまず地理と歴史から(03/10 09:07)
7.アベノミクスの金融観FedViewと悪夢の民主党政権下のBISView/「ふつうの軽音部」と「ガッチャマン」と「狂気の愛」(フランス映画)(03/09 09:30)
8.覇権国家を降りようとしているアメリカと世界の未来/「アルスラーン戦記」「タワーダンジョン」「ふつうの軽音部」「Beat and Motion」などなど(03/08 10:25)
9.「世界秩序が変わるとき」読んでいる。社会の未曾有の変化、社会運動の「新自由主義」化:ネットワーク化とマイノリティ重視(03/07 07:40)
10.トランプ施政方針演説と中国の全人代:爪を隠す中国と傲慢なアメリカ、その国家観/「世界秩序が変わるとき」:「理想主義としての新自由主義」とその限界が露呈した現在(03/06 09:29)
1/538
次の10件 >
最後の3件 >>
最近のコメント15件Powered by
MT4i v2.21