2025年01月 アーカイブ
2025年01月に投稿した記事一覧。新着順。
自分らしさとヴォルガ川/ヘロドトスと宍道湖の夕日と二見浦の初日の出
1月31日(金)晴れ なんと言うか最近「自分らしさ」みたいなものを取り戻しつつあ...
Posted at 25/01/31 PermaLink»
八潮市の道路陥没と急激な都市化に追いつかない老朽インフラの更新/先進国化する小国ルワンダと資源大国DRコンゴ:帝国主義時代の日中関係との相似
1月30日(木)晴れ 昨日は仕事は割と充実していたのだが、夜帰る時に職場にガラケ...
Posted at 25/01/30 PermaLink»
「ジャーナリズムの自殺」という言葉が思い浮かぶフジテレビ・文春騒動/DRコンゴとルワンダの紛争の背景にある中国とロシアと国際社会/若者の記者離れを抑制するためには/涙と目の健康
1月29日(水)曇り 雲が結構出ているせいか、そんなに寒くない。今のところの最低...
Posted at 25/01/29 PermaLink»
フジテレビの株を持ち直させた総会屋的な記者たち/トランプは何をやりたいのか/コロナがもたらした人生の解像度の低下/ランドリオール43巻:王国の始原に迫る高揚感
1月28日(火)小雨・曇り 昨日帰郷。午前中は家でいろいろやり、借りていた「ハザ...
Posted at 25/01/28 PermaLink»
新宿で思い出したことなど:ロールキャベツと立憲民主党結成時の熱気/ハザール帝国と突厥と新羅僧と敦煌文書
1月27日(月)晴れ 昨日は9時台の特急で東京に帰る。東京駅直通なので12時過ぎ...
Posted at 25/01/27 PermaLink»
トランプのグリーンランド所望とここ数年の国際法秩序の崩壊/「ふつうの軽音部」感想と考察:人間関係が引っ掻き回されるのを楽しむ私たちは
1月26日(日)晴れ 昨日は午前中はブログを書いた後作業場に行って片付けなど。マ...
Posted at 25/01/26 PermaLink»
「関心がある」と「好き」と「やりたい」の違いについて考えてみた/「評論家」を批判するときに「文句を言うならお前が作れ」と反論する「作り手」側の傲慢さについて
1月25日(土)晴れ 昨日は早朝車で出かけて週刊漫画タイムズとスペリオール、それ...
Posted at 25/01/25 PermaLink»
コロナ禍を描いた作品はなぜ描かれないか:人々を分断する要素の強まり/財務省はなぜ権力を握っているのか:議会が予算を決める権力を取り戻すためには
1月24日(金)晴れ 昨日は朝用事があると思ってバタバタして時間を確認しようと思...
Posted at 25/01/24 PermaLink»
書類の片すべき場所が複数あることによる混乱/象徴天皇制の建前と実質/大連立という石破首相の戯言/家父長制とリーダーシップ
1月23日(木)晴れ 昨日は午前中に事務的なことをいろいろして、午後会計的なこと...
Posted at 25/01/23 PermaLink»
トランプ政権の成立は世界的な家父長制の復活現象の一つではないか/リベラルほど科学を信じないという日本の珍現象を乗り越えるために
1月22日(水)晴れ 今朝の最低気温はマイナス4.8度なのだが、どうも朝からずっ...
Posted at 25/01/22 PermaLink»
トランプ大統領二期目の就任演説:「常識の革命」は私たちに何を問いかけるか/「精神分析」は現代思想を批判するより長い射程を持つか
1月21日(火)曇り 昨日帰郷。今朝の最低気温はマイナス0.1度。かなり暖かい。...
Posted at 25/01/21 PermaLink»
『漫画 本を売る技術』『本なら売るほど』ほか、本をめぐる本の話など/アメリカンアートミュージック/時間と意欲と自己コントロール
1月20日(月)晴れ 昨日は11時台の特急で帰京。午前中、余裕があると思っていろ...
Posted at 25/01/20 PermaLink»
フジテレビの落日とジャニーズの解体にみる「ポストモダンの時代の後始末」/先の見えない不安定な時代と国家権力
1月19日(日)薄曇り 今朝は今のところの最低気温がマイナス4.6度、そんなにす...
Posted at 25/01/19 PermaLink»
文学が人間が人間として生きるために果たしてきた役割を自ら破壊する文学界のヒトビト/阪神大震災30年と土建業非難がもたらした復興遅滞
1月18日(土)晴れ 今朝の最低気温はマイナス6.8度。青森県では豪雪のところも...
Posted at 25/01/18 PermaLink»
インプットを多めにする必要を感じてきた/韓国の尹大統領拘束と国民に向けての動画メッセージ/芥川賞・直木賞のトレンド
1月16日(木)晴れ 今朝の最低気温はマイナス6.9度。寒いことは寒いが、まだも...
Posted at 25/01/16 PermaLink»
バングラデシュ前首相の姪であるイギリス経済担当大臣が資金流用疑惑で辞任/アフリカの主食であるイモを日本のイモの技術で増産を図る
1月15日(水)曇りのち雪 昨日はどうも疲れてしまって夜うたた寝をしたら1時過ぎ...
Posted at 25/01/15 PermaLink»
保守主義とは、何を守るのか:衣食住の「生活」と「マナー」でなく「礼」、立居振る舞い/タワレコ渋谷で「ふつうの軽音部」アクリルチャームを買った
1月14日(火)晴れ 今朝はそれなりに雲は出ているけれども、基本的には晴れ。最低...
Posted at 25/01/14 PermaLink»
衣・食・住・血統など自分の下部構造的なことについて考える
1月13日(月)晴れ 成人の日 昨日は昼前に実家を出て車で帰京。境川PAでソース...
Posted at 25/01/13 PermaLink»
衣・食・住・血統など自分の下部構造的なことについて考える
1月13日(月)晴れ 成人の日 昨日は昼前に実家を出て車で帰京。境川PAでソース...
Posted at 25/01/13 PermaLink»
「書こうと思えばいくらでも書ける」というのはものを書く上で大きな才能/「ふつうの軽音部」キャラ人気投票/アメリカ黒人のアイデンティティ:「「移民」とアイデンティティ」という古くて新しい問題
1月12日(日)薄曇り 昨日は午前中作業場の整理を少ししたり。午後はいろいろやっ...
Posted at 25/01/12 PermaLink»
「ふつうの軽音部」:「はーとぶれいく」の人間関係と役割分担について語ってみる/「しまった!〇〇をやり忘れた!」→「既にやっていました」ということがよくあること
1月11日(土)晴れ 朝5時20分に気温を見たらマイナス6.5度、今までの最低気...
Posted at 25/01/11 PermaLink»
土地勘/「人間の可能性を信じる」進歩主義と「人間の築いてきた歴史を信頼する」保守主義/「ふつうの軽音部」:「たまき先輩」過去編のMADと「進撃の巨人」
1月10日(金)曇り 昨日は午前中松本に整体に出かける。道場の場所が移転してから...
Posted at 25/01/10 PermaLink»
トランプ政権の成立前に、改めて保守主義思想について考えてみる
1月9日(木)曇り 今朝は寒いことは寒いが物凄く寒いと言うほどでもなく、今の気温...
Posted at 25/01/09 PermaLink»
「ハザール」ヴァイキング国家ロシアに滅ぼされた騎馬遊牧民国家/「教養としてのハイブランド」シャネルの復活が特別なわけ/シリアを見てトルコを警戒するネタニヤフ/ガーナの古着市場の火災と新大統領就任式
1月8日(水)晴れ 昨日は一昨日の夜の高速走行での疲れが出たのか、1日体調がパッ...
Posted at 25/01/08 PermaLink»
「ハザール 幻のユダヤ教騎馬民族国家」:シオニズムとハザール研究の難しさ/豪雨の夜の高速の運転しにくさ/アフリカ連合とカダフィの「アフリカ大陸の指導者」としての顔
1月7日(火)晴れ 昨日は午前中、家の中で年賀状の整理をしたりお金をつけたり。昼...
Posted at 25/01/07 PermaLink»
「教養としてのハイブランド」オートクチュールとかディオールとか/カードを受け取り損ねる/スパイロジャイラ・シリア情勢・アフリカのことわざ
1月6日(月)曇り 昨日は11時ごろ車で実家を出て帰京。お昼過ぎに境川PAでモツ...
Posted at 25/01/06 PermaLink»
文章に課金するということ/現代世界をどうみるか:「近代」と「現代」の内面化/「ふつうの軽音部」52話:「できるようになったと思っていたことも気がついたらまた何故かできなくなっている」
1月5日(日)晴れ 昨日は初仕事。のせいかかなり終わり頃には疲れが出ていて、ちょ...
Posted at 25/01/05 PermaLink»
立場のある文章と立場のない文章、それに言語論的転回と「文章の三つの要素」(有料部分のあるnoteを書いてみました)
1月4日(土)晴れ ここ二、三日、夜のうちに少し雪が降って車が白くなっているのだ...
Posted at 25/01/04 PermaLink»
大人数の正月/「B'zはダサかったのか」という議論について思ったこと/ラスベガスの事件と「親ウクライナ派」
1月3日(金)雪のち晴れ 昨日は疲れが出て9時過ぎにはもう寝てしまったのだが、起...
Posted at 25/01/03 PermaLink»
2025年(令和7年)はどういう年になるのか。平成7年(1995年)や昭和7年(1932年)を例に考えてみる。
1月2日(木)晴れ 昨日は元日で朝の新年の食卓には十二人。それぞれに今年の抱負を...
Posted at 25/01/02 PermaLink»
カテゴリ
- Bookstore Review (17)
- からだ (238)
- ご報告 (2)
- アニメーション (223)
- アンジェラ・アキ (15)
- アート (438)
- イベント (8)
- コミュニケーション (4)
- テレビ番組など (74)
- ネット、ウェブ (142)
- ファッション (56)
- マンガ (937)
- 創作ノート (675)
- 大人 (53)
- 女性 (23)
- 小説習作 (4)
- 少年 (31)
- 散歩・街歩き (306)
- 文学 (263)
- 映画 (105)
- 時事・国内 (433)
- 時事・海外 (294)
- 歴史諸々 (299)
- 民話・神話・伝説 (33)
- 生け花 (27)
- 男性 (32)
- 私の考えていること (1140)
- 舞台・ステージ (56)
- 詩 (83)
- 読みたい言葉、書きたい言葉 (6)
- 読書ノート (1607)
- 野球 (37)
- 雑記 (2270)
- 音楽 (212)
月別アーカイブ
- 2025年02月 (5)
- 2025年01月 (32)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年09月 (28)
- 2024年08月 (31)
- 2024年07月 (32)
- 2024年06月 (30)
- 2024年05月 (31)
- 2024年04月 (31)
- 2024年03月 (31)
- 2024年02月 (30)
- 2024年01月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年09月 (32)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (31)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (32)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (31)
- 2022年08月 (32)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (27)
- 2022年01月 (30)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (9)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (25)
- 2021年02月 (24)
- 2021年01月 (23)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (13)
- 2020年09月 (17)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (27)
- 2020年06月 (31)
- 2020年05月 (22)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (24)
- 2019年10月 (28)
- 2019年09月 (24)
- 2019年08月 (17)
- 2019年07月 (18)
- 2019年06月 (27)
- 2019年05月 (32)
- 2019年04月 (33)
- 2019年03月 (32)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (13)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (14)
- 2017年08月 (9)
- 2017年07月 (6)
- 2017年06月 (15)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (25)
- 2016年06月 (17)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (12)
- 2014年03月 (34)
- 2014年02月 (35)
- 2014年01月 (36)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (28)
- 2013年09月 (23)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (21)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (23)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (26)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (28)
- 2012年02月 (25)
- 2012年01月 (21)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (30)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (27)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (29)
- 2010年01月 (30)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (28)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (29)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (32)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (30)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (42)
- 2007年06月 (36)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (40)
- 2007年03月 (41)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (43)
- 2006年11月 (36)
- 2006年10月 (43)
- 2006年09月 (42)
- 2006年08月 (32)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (43)
- 2006年05月 (30)
- 2006年04月 (32)
- 2006年03月 (40)
- 2006年02月 (33)
- 2006年01月 (40)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (40)
- 2005年10月 (34)
- 2005年09月 (39)
- 2005年08月 (46)
- 2005年07月 (49)
- 2005年06月 (21)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門