報告書読みを中断/「忘却のバッテリー」がジャンプラ木曜第一位

Posted at 24/06/06

6月6日(木)曇り

なんというか上手くいっている部分となかなか乗ってこない部分があり、昨日いろいろやったことで昨日はひと段落感があったのだけど、そういう時には上手くいってない、動いていないところに目がいってしまってメンタルにきたりする感じがある。まあやるべきことを一つ一つやって行くしかないのだが。

昨日は午前中会計の仕事をしてもらいながら用事をいろいろ片付ける。銀行で書類を出したり記帳したり、お金をおろしてモバイルSuicaにチャージしたり、卵と指定ゴミ袋を買ったり、クリーニングを受け取ったり出したり。昨日は仕事はかなり忙しかった。

***

「セクシー田中さん」調査報告書、小学館のを読み始めたのだが、読んでいるうちに「あれ?これは日本テレビの方ではどう書いていたっけ」というようなことが気になり、照らし合わせようとした時日本テレビの報告書が手元になかったので後で読むことにした。それでさっきそれを始めようとしたのだが、時系列を両者の報告書を使って再現しようとするとこれはかなり集中してその上でかなりの仕事量があることを意識してやらないといけないことがわかり、少し二の足を踏んでいる。

個人の仮名の付け方も当然だが二つの報告書では違うわけで、キーになると思われる日本テレビのプロデューサー氏が日本テレビ側ではAに、小学館側ではY氏になっている。これは記憶にあったが小学館側の担当編集者の名前がそれぞれ何になっているかなどは覚えられていなくて、これも一覧表にする必要がある。まあそういうことをしないで小学館側のも読み通すという考え方もあるのだが、気になるところはやはり確かめたくはなるし、そうなると違う仮名のコード体系をくぐり抜けなければならず、やはり大変は大変だと思った。

私としてもこの事件の概要を早く掴みたいというのはあるが、とりあえずは後回しにして、余裕ができた時にまた取り組んでみたいと思う。

***

https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623734937

今日のジャンププラス、「忘却バッテリー」が一位になっている。木曜日は「【推しの子】」が強いのだが今日は休載で、今週は普段なかなか超えられない「幼稚園WARS」を抑えてトップに立っていて、感動した。物語としてもかなり佳境に入っていて、二重人格の片方が消えようとしているとか、ハラハラさせるところもある。アニメが良いということもあるのだろうな。私は全部ちゃんとみているわけではないのだが。

ヤンジャン本誌の方では「【推しの子】」は掲載されていて、第151話「キャッチボール」。これはある意味30話の再現でもあり、また38話の伏線回収でもある。物語としては2年前、掲載時期としては3年前のことになるが、初期の初々しい時代が殺伐とした現在にどう光を取り戻させるのか、期待したいなと思う。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday