「戦後世界秩序は危機にある」のか「第三次世界大戦はすでに始まっている」のか
Posted at 22/05/13 PermaLink» Tweet
5月13日(金)曇り時々雨
今朝も3時半に目が覚めてしまい、寝たのは11時だったから睡眠時間は少ないのだが、このところに比べれば深く眠れたような気はしなくもないけどやはりこの時間(6時半)になったら眠くなってきた。
昨日の朝は起きた時に体をほぐしたら楽になったのだけど今朝は身体があまりそういうことを求めていない感じがしたので、頭の中をとりあえず空っぽにしようとして思っていることをいろいろ書き出した。
これは本当は寝る前にやろうと思っていたのだが仕事の後ご飯を食べるともう眠くなってしまってそれをやる余裕がないのでなかなかできずにいた。いろいろ不満に思っていることやら書き出してみてそれがなんでかなというようなことを考えたりしていると「愛」とか「大事にする」とか「人の心は変わるもの」とか「誠実さ」とか「世の中には誠実でない人もいる」とか「これは恋愛結婚とかだけでなく仕事の人間関係でもそうだな」とかまあそういうことを書いているうちに、ああこういうことが本来の「ずっとやりたかったことをやりなさい」に書かれている「モーニングページ」の役割だなということに思い当たった。いつも書いているノートではなくてA4コピー用紙に書いていたら結局2枚になったのだけど、まあせっかくだからそのうち愛とか誠実さとかについてもnote(ブログ)を書いてみようかなとかも思った。
もう一つ考えたのは私と同世代やひと世代上の特に左系の人たちが今回のロシアのウクライナ侵略について声明とか対談とかで言ってることがあまりにも頓珍漢なのがなぜなんだろうといろいと考えていたのだが、要は彼らは「戦後世界秩序」の、それも特に「特殊日本的なその解釈の上に成り立った言論状況」の中に安住してきた人たちが、この世界秩序そのものが壊れつつある、あるいはある種虚構だったのではないかという疑いが出てきた状況の中にあって、いまだにその「特殊日本的な解釈」が盤石であるかのような幻想を持って発言していることに呆れてしまうということなんだろうなと思った。
まあ、これはまともな国際政治学者の人たちは誰でも言ってることだけど、「戦後世界秩序」というものは「危機にある」か「崩れつつある」かのどちらかしか成り立たないのが現状だし、またこの戦争も「戦後世界秩序を破壊する戦争」であるか「すでに始まっている第三次世界大戦の一部」であるかのどちらかと解釈するしかない戦争だと思う。
つまり、戦後世界秩序からフェーズが変わりつつあるのを注視するか、だからこそそれを阻止す流ために行動すべきだと考えるか、という問題になっているわけだが、「ロシアのいうこともわかる」「NATOはやりすぎだ」などとロシアに取り込まれた考え方をしてしまうのは、日本国憲法前文に現れている戦後世界秩序思想よりもロシアやロシア支持者が発する言論戦争に取り込まれてしまっているからだろう。
彼らは「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会」において、「平和を破壊し専制と隷従、圧迫と偏狭」を現在この地上にもたらしているのは明らかにロシアだということが見えていないわけで、この国際秩序を事実上破壊しようとしているわけである。そうならないように行動する義務を持たされたのが本来「安全保障理事会」の「拒否権を持った常任理事国」であり、それを曲がりなりにもどの国も守ってきたが、ロシアはそれを公然と破っているわけだ。
彼らの頭の中で、また我々の多くの人たちの頭の中でも、この「戦後世界秩序」を破壊するのは「第二次世界大戦の敗戦国」である「日本でありドイツである」という先入観があった。その縛りはとても強いようで、戦勝国であるロシア、また中国はそういう行動をするはずがない、あるいは大目に見るべきだという枠組みから抜け出せないのだろう。
確かにそういうふうに見える行動をしてきた国は中露だけでなくアメリカやイギリスでも全くなかったわけではないのだけど、「彼ら」はそれらは公然と批判してきたのにロシアの戦争行動について批判は「ロシアも悪いがNATOも悪い」になっているのはどういうわけか。
逆に言えば、主権国家体制である現在の国際社会において勢力圏という帝国主義思想を持ち込むことが「戦後世界秩序」の維持であると考えるのは原則的におかしいということの認識が不足しているということなのだろうと思う。
冷戦下において米ソ双方はお互いに世界中の国々で宣伝合戦を行い、またさまざまな国に政治的にも軍事的にも介入してきたことは確かで、おそらくは彼らの頭の中は今行われていることはその延長線上だと考えているのだろうと思うけれども、「社会主義・共産主義というある種の人類の理想」の適否をめぐって争われた「冷戦」と、プーチン独自の思想による帝国の復活が目指された今回の戦争を同一視するのはおそらくは彼らの持っていた思想にも反することではないかと思う。それは中国がやろうとしているように見える戦争もまた同じだろう。
「戦後世界秩序」が絶対に正しかったかと言えば私自身そう考えてはいないけれども、ただ、このような秩序の破壊の仕方は良くないと思うし、そこにおいては広範な同意が得られるようには思う。第三世界の国々が必ずしもウクライナでの出来事に乗り気でないのは、彼らにとっては自分たちの領域ではない、つまり「ヨーロッパでの争い」だという冷めた認識があるからだと思う。彼らは利益をもたらしてくれるならアメリカでもロシアでも中国でもいい、ただ中国の世界進出に関しては問題が多いということも理解はしてきていると思うが自分たちの理想や利益を押し付けるアメリカのやり方にももちろん反発はあるので、そういう消極的なNOではあるのだと思う。
逆に言えばヨーロッパは自分たちの安全保障の問題は当然あるけれども、国際社会秩序は自分たちが作ってきた政治文化だという意識があるから、それを自分たちの内部で破壊されることには強い危機感があるのは当然だろうと思うしその分本気だと思う。国際社会秩序もある意味彼らが作って世界に「押し付けた」秩序ではある(それは帝国主義世界秩序もそうだったわけだが)から、それを「押し付け続ける」ためにもここは正念場だということになるだろう。
日本は敗戦国だし「旧敵国条項」が維持されるなどの屈辱もあるのだから逆に言えばこの戦後世界秩序の維持に乗る義理は少ないという考え方もできるし、ドイツが消極的なのもそういう思いもなくはないかもしれない。ただ、世界秩序が更新される可能性があるこういう事態の時に、「ロシアの側につく」というのは致命的な失敗をもたらすと思うし、例えどっちに転んでも日本はロシアや中国ではなく「国際社会」の側につくべきだと思う。それは正義でもあり日本の国益にもなると思う。
その辺は特に、日本にはロシア問題もそうだが中国問題がより大きくのしかかっていることを忘れてはならないと思う。ロシアはすでにすがるものは「第二次世界大戦における対独(ナチス)勝利」しか無くなっているけれども、中国は抗日戦の勝利は政治資源としてはこれからも活用していくと思われるが強大な経済力と軍事力というもっと大きな政治資源を持っている。
いずれにしても戦後世界秩序はすでに相当毀損してしまっていると思うし、どちらに転んでもロシアが今後も「今と同じ地位」を持ち続けることは難しいだろう。それを踏まえた上で、日本は、あるいは私たち一人一人の思考がどのような判断をするべきかということは、何が正義かという点でも何が利益かという点でも重要になってくるだろうと思う。
カテゴリ
- Bookstore Review (17)
- からだ (237)
- ご報告 (2)
- アニメーション (211)
- アンジェラ・アキ (15)
- アート (431)
- イベント (7)
- コミュニケーション (2)
- テレビ番組など (70)
- ネット、ウェブ (139)
- ファッション (55)
- マンガ (840)
- 創作ノート (669)
- 大人 (53)
- 女性 (23)
- 小説習作 (4)
- 少年 (29)
- 散歩・街歩き (297)
- 文学 (262)
- 映画 (105)
- 時事・国内 (365)
- 時事・海外 (218)
- 歴史諸々 (254)
- 民話・神話・伝説 (31)
- 生け花 (27)
- 男性 (32)
- 私の考えていること (1052)
- 舞台・ステージ (54)
- 詩 (82)
- 読みたい言葉、書きたい言葉 (6)
- 読書ノート (1582)
- 野球 (36)
- 雑記 (2225)
- 音楽 (205)
月別アーカイブ
- 2023年09月 (19)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (31)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (29)
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (32)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (31)
- 2022年08月 (32)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (27)
- 2022年01月 (30)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (9)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (25)
- 2021年02月 (24)
- 2021年01月 (23)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (13)
- 2020年09月 (17)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (27)
- 2020年06月 (31)
- 2020年05月 (22)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (24)
- 2019年10月 (28)
- 2019年09月 (24)
- 2019年08月 (17)
- 2019年07月 (18)
- 2019年06月 (27)
- 2019年05月 (32)
- 2019年04月 (33)
- 2019年03月 (32)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (13)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (14)
- 2017年08月 (9)
- 2017年07月 (6)
- 2017年06月 (15)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (25)
- 2016年06月 (17)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (12)
- 2014年03月 (34)
- 2014年02月 (35)
- 2014年01月 (36)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (28)
- 2013年09月 (23)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (21)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (23)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (26)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (28)
- 2012年02月 (25)
- 2012年01月 (21)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (30)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (27)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (29)
- 2010年01月 (30)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (28)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (29)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (32)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (30)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (42)
- 2007年06月 (36)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (40)
- 2007年03月 (41)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (43)
- 2006年11月 (36)
- 2006年10月 (43)
- 2006年09月 (42)
- 2006年08月 (32)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (43)
- 2006年05月 (30)
- 2006年04月 (32)
- 2006年03月 (40)
- 2006年02月 (33)
- 2006年01月 (40)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (40)
- 2005年10月 (34)
- 2005年09月 (39)
- 2005年08月 (46)
- 2005年07月 (49)
- 2005年06月 (21)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門