装飾芸術とモダニズム
Posted at 20/11/23 PermaLink» Tweet
堀本洋一「ヨーロッパのアール・ヌーボー建築を巡る」(角川SSC新書、2009)を読了。買ってからしばらく本棚に挿したままになっていた本なのだが、ふと読んでみる気になり読み始めたのだが、しばらく読めていなかった理由が読んでいるうちにわかってきた。
この本は写真家でもある著者のヨーロッパの世紀末建築を巡る一種のガイドブック的なものなのだが、私自身が世紀末建築とかアールヌーボー建築について、建築史上の位置付けがちゃんとできてなく、また何がアールヌーボーで何がそうでないのか、その辺りのところもあまり整理できてないからなんだなと思った。
だから本当は建築史の本をちゃんと読めば良いのだが、とりあえずそこまでやる余裕もないので、ネットで色々調べながらこの本を読み、自分なりにわかったことを少し書いておこうと思う。
簡単にいえば、アール・ヌーボーやアール・デコなどの流れは異端だということだ。では何が正統かというと、モダニズム建築だということになる。近代建築の三巨匠と呼ばれるのがミース・ファン・デル・ローエとル・コルビジェとフランク・ロイド・ライトで、それにもう一人加えるならヴァルター・グロピウスということになるのだが、彼らは基本的に装飾を排した実用性が建築の本旨であるという方向性を持っていたため、装飾性の高いアール・ヌーボーは時代遅れの産物とみなされたわけだ。この辺のところはコルビジェの「建築とは住む機械だ」という言葉とかローエの「ユニバーサル・スペース(何にでも使える空間)」という概念とかに現れている。
ただ、元々の始まりはアール・ヌーボーもモダニズム建築も1880年代イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動に遡るといわれている。アール・ヌーボーの新しさは、伝統的な意匠ではなく自然に範を取った新しい題材、新しい曲線を建築や家具などに生かしていくところにあったわけだが、それらはウィリアム・モリスの影響を受けていることはある意味わかりやすい。また生活と芸術の統合というモリスの思想は柳宗悦らに影響を与え、日本での「民藝運動」や「用の美」という審美的基準にもつながっていくわけだ。
モダニズムとアール・ヌーボーの分裂が始まるのは1910年代の規格化論争で、作家性を重視するアンリ・ヴァン・デ・ヴェルデと製品の規格化を推進するヘルマン・ムテジウスの間で行われた。ヴァン・デ・ヴェルデが第一次世界大戦により手掛けていたワイマールの工芸学校をグロピウスに託してドイツを去ると、工芸学校は1919年に「バウハウス」となり、モダンデザインを主導する世界初の美術学校になる。
バウハウスはドイツにおけるアール・ヌーボーであるユーゲントシュティールを「キッチュ(=俗悪なもの」「いんちきなもの」「安っぽいもの」「お涙頂戴式の通俗的なもの」などを意味するドイツ語)」であると批判・嘲笑することになり、モダンデザインの一般化の中で装飾志向の建築やデザインは見向きもされないものになった。
それが再評価されるのは68年革命以降、つまり「近代主義」そのものが批判対象になってからで、アール・ヌーボーやアール・デコが見直されたのも「近代主義批判」のおかげかと思えば、ポストモダンも一定の功績があったと言えるなと思う。
しかしその近代主義批判が及ばなかったのがソビエト・ロシアであり、冷戦崩壊までソ連のデザインは基本的にモダン志向のものであり、その「古臭いモダニズム」が現代ではある種の郷愁を呼ぶ感さえある。
まあそんなふうにモダニズムと装飾志向芸術を簡単に整理してみた。
この本自体でいうといきなり最初にガウディが取り上げられ、活動年代から行って確かにアールヌーボーと同時代だし意匠のモチーフとしては似ているものも多いけれどもそれを同一視するのもいいんだろうかと思ったし、ル・コルビジェにも装飾性の強い時代があったり前後の思潮との関係のある建築写真もたくさんあって、「アールヌーボー建築」というよりは「19世紀末から20世紀初頭のヨーロッパ建築」と銘打った方が妥当ではないかと思ったのだけど、副題についている「19世紀末から20世紀初頭の装飾芸術」というのが本来の題名で、「アールヌーボー」と銘打ったのは出版社側、編集者側の販売戦略から出たものと考えるべきかもしれないと思った。
まあそういう雑な題名の付け方が私などには「理解しにくさ」が感じられて10年以上この本を放置していた原因とも言えるし、いざ読み始めてみると「アール・ヌーボーって何?」的な自分の根源的な疑問が掘り起こされた理由ともいえ、まあなかなかよく知らない分野でこういう適当なことをされると素人は道に迷う感じはあったけれども、勉強するきっかけにはなったのでまあいいかとも思う。
基本的には現存の建築物だけが撮影されているのでガイドブックとしてはいい感じではある。勉強する機会があったらもう少し専門性の高い本や写真集を読んで、見てみるのがいいかとは思ったが。
カテゴリ
- Bookstore Review (17)
- からだ (237)
- ご報告 (2)
- アニメーション (211)
- アンジェラ・アキ (15)
- アート (431)
- イベント (7)
- コミュニケーション (2)
- テレビ番組など (70)
- ネット、ウェブ (139)
- ファッション (55)
- マンガ (840)
- 創作ノート (669)
- 大人 (53)
- 女性 (23)
- 小説習作 (4)
- 少年 (29)
- 散歩・街歩き (297)
- 文学 (262)
- 映画 (105)
- 時事・国内 (365)
- 時事・海外 (218)
- 歴史諸々 (254)
- 民話・神話・伝説 (31)
- 生け花 (27)
- 男性 (32)
- 私の考えていること (1052)
- 舞台・ステージ (54)
- 詩 (82)
- 読みたい言葉、書きたい言葉 (6)
- 読書ノート (1582)
- 野球 (36)
- 雑記 (2225)
- 音楽 (205)
月別アーカイブ
- 2023年09月 (19)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (31)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (29)
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (32)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (31)
- 2022年08月 (32)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (27)
- 2022年01月 (30)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (9)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (25)
- 2021年02月 (24)
- 2021年01月 (23)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (13)
- 2020年09月 (17)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (27)
- 2020年06月 (31)
- 2020年05月 (22)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (24)
- 2019年10月 (28)
- 2019年09月 (24)
- 2019年08月 (17)
- 2019年07月 (18)
- 2019年06月 (27)
- 2019年05月 (32)
- 2019年04月 (33)
- 2019年03月 (32)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (13)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (14)
- 2017年08月 (9)
- 2017年07月 (6)
- 2017年06月 (15)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (25)
- 2016年06月 (17)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (12)
- 2014年03月 (34)
- 2014年02月 (35)
- 2014年01月 (36)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (28)
- 2013年09月 (23)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (21)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (23)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (26)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (28)
- 2012年02月 (25)
- 2012年01月 (21)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (30)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (27)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (29)
- 2010年01月 (30)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (28)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (29)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (32)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (30)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (42)
- 2007年06月 (36)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (40)
- 2007年03月 (41)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (43)
- 2006年11月 (36)
- 2006年10月 (43)
- 2006年09月 (42)
- 2006年08月 (32)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (43)
- 2006年05月 (30)
- 2006年04月 (32)
- 2006年03月 (40)
- 2006年02月 (33)
- 2006年01月 (40)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (40)
- 2005年10月 (34)
- 2005年09月 (39)
- 2005年08月 (46)
- 2005年07月 (49)
- 2005年06月 (21)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門