小川洋子「六角形の小部屋」/「偶然と運命は反対語でしょうか」
Posted at 06/09/14 PermaLink» Comment(2)» Trackback(1)» Tweet
昨日。午前中は松本に出かけ、午後は少し遅めの昼食を取ってから日記を更新し、午後から夜にかけては仕事。秋からの仕事の準備とその日の仕事でそれなりに忙しく。なんだか目が疲れたが、どうしてだろう。
小川洋子『薬指の標本』読了。「薬指の標本」と「六角形の小部屋」の二作だが、私は「六角形の小部屋」の方が面白かった。「薬指の標本」は徹底的に「愛される」ことを求める受身の愛を描いていて、共感しにくい、というよりは共感したくない、という感じのところがある。和文タイプライターの文字をぶちまけて全部拾わせる愛、というのは、愛の形としてわからなくはないが、ちょっと、ねえ。でもひょっとしたら、家庭生活で女性の被っているもろもろの雑事のメタファーとして読めなくもないなと思ったりしたが、その雑事をこなしているときに「愛する人」がずっと彼女をじっと見つづけていたら、それはそれで強烈な愛なのかもしれない。それを求めている人もひょっとしたらいなくはないかもしれない。
小川洋子『薬指の標本』新潮文庫このアイテムの詳細を見る |
「六角形の小部屋」はなんだか深く共感するところがあった。ある日突然、何の落ち度もない恋人を嫌いになる。仕方のないことだが、起こることだ。突然嫌いになった覚えも突然嫌いになられた覚えもないことはない。それに突いて主人公は深い罪の意識を抱いているが、それももちろんわからないことはない。営々と積み上げていても、ある日突然、なるようにしかならなくなる。それは自分が、おそらくは「運命」に逆らうことを自覚しながら営々と何かを積み上げ、それがある日「突然」、「偶然」によって極端な軌道修正を強いられる、その「不条理さ」を描いている。
不条理さ、と思いながら「必然」である、とも感じる。「偶然と運命は反対語でしょうか。」と主人公は「六角形の小部屋」の中で語る。運命は偶然のふりをして人間に襲いかかる。突然人を嫌いになってしまう罪の意識。私はどちらかというと、その偶然に襲われても何も出来ない「無力感」のほうを感じてしまうのだが、その「無力感」というのは「罪の意識」と言葉が違うだけで、同じ感覚を意味しているのかもしれない。
「六角形の小部屋」というのは、ある意味小説のメタファーでもあろう。だとしたら、人はどのようにして小説を書くのか、という問いかけでもある。「六角形の小部屋」の中で、誰に話し掛けるともなしに、ただ話しつづける。考えてみれば小説を書くというのもそういう奇妙な行為に似ている。ただ、六角形の小部屋の中で話されたことは誰も聞いていないし話してもいけないことなのだが、小説は前提としては誰に読まれてもおかしくないもので、そこに根本的な違いがある。ただ、小説家には基本的に「読者」が誰なのか見えないものだし、そういう意味では「誰も聞いていない」ことに類似した点がないとはいえない。あるいはネットというものにもそれに似たところがあるかもしれない。
そのほか、このに作を読み比べてみて感じることは結構多い。「薬指の標本」だけしか読まなかったら、私はこの作家をもう読みたいと思わなかったかもしれないが、両方読むことによってこの作家の作家世界の広がりのようなものが感じられ、場合によっては他の作品も読むかもしれないという気持ちになった。場合によって、というのは、面白い面白くないというよりも、「自分」というものに対峙させられるところがこの作家にはあって、その対峙の仕方自体を考えさせられるところがある。
それはこの作家が思考的というよりは感覚的であるからであって、私はやはりどちらかというと思考的というより感覚的な人間なのだなという思いを深くする。彼女の作品はオンダーチェの『イギリス人の患者』に似ている感じのところもあり、また「薬指の標本」はギュンター・グラスの『ブリキの太鼓』にも出てくるというが、言われてみるとフランス的というよりはドイツっぽさのようなものがないとはいえない。非常に乾いて論理的と思われるドイツ人が実は感覚的で、大雑把で感覚的に思われるフランス人が実は論理的だということとその感じは近いかもしれない。
昨日からずっと雨が降り続いている。今朝はまた、だいぶ強くなってきた。そろそろ止んでくれるといいのだが。
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
人気blogランキングへ
『読書三昧』もよろしくおねがいします。
"小川洋子「六角形の小部屋」/「偶然と運命は反対語でしょうか」"へのトラックバック
トラックバック先URL
"小川洋子「六角形の小部屋」/「偶然と運命は反対語でしょうか」"へのトラックバック一覧
カテゴリ
- Bookstore Review (17)
- からだ (237)
- ご報告 (2)
- アニメーション (211)
- アンジェラ・アキ (15)
- アート (431)
- イベント (7)
- コミュニケーション (2)
- テレビ番組など (70)
- ネット、ウェブ (139)
- ファッション (55)
- マンガ (840)
- 創作ノート (669)
- 大人 (53)
- 女性 (23)
- 小説習作 (4)
- 少年 (29)
- 散歩・街歩き (297)
- 文学 (262)
- 映画 (105)
- 時事・国内 (365)
- 時事・海外 (218)
- 歴史諸々 (254)
- 民話・神話・伝説 (31)
- 生け花 (27)
- 男性 (32)
- 私の考えていること (1052)
- 舞台・ステージ (54)
- 詩 (82)
- 読みたい言葉、書きたい言葉 (6)
- 読書ノート (1582)
- 野球 (36)
- 雑記 (2225)
- 音楽 (205)
月別アーカイブ
- 2023年09月 (19)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (31)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (29)
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (32)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (31)
- 2022年08月 (32)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (27)
- 2022年01月 (30)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (9)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (25)
- 2021年02月 (24)
- 2021年01月 (23)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (13)
- 2020年09月 (17)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (27)
- 2020年06月 (31)
- 2020年05月 (22)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (24)
- 2019年10月 (28)
- 2019年09月 (24)
- 2019年08月 (17)
- 2019年07月 (18)
- 2019年06月 (27)
- 2019年05月 (32)
- 2019年04月 (33)
- 2019年03月 (32)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (13)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (14)
- 2017年08月 (9)
- 2017年07月 (6)
- 2017年06月 (15)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (25)
- 2016年06月 (17)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (12)
- 2014年03月 (34)
- 2014年02月 (35)
- 2014年01月 (36)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (28)
- 2013年09月 (23)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (21)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (23)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (26)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (28)
- 2012年02月 (25)
- 2012年01月 (21)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (30)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (27)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (29)
- 2010年01月 (30)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (28)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (29)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (32)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (30)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (42)
- 2007年06月 (36)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (40)
- 2007年03月 (41)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (43)
- 2006年11月 (36)
- 2006年10月 (43)
- 2006年09月 (42)
- 2006年08月 (32)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (43)
- 2006年05月 (30)
- 2006年04月 (32)
- 2006年03月 (40)
- 2006年02月 (33)
- 2006年01月 (40)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (40)
- 2005年10月 (34)
- 2005年09月 (39)
- 2005年08月 (46)
- 2005年07月 (49)
- 2005年06月 (21)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門
"小川洋子「六角形の小部屋」/「偶然と運命は反対語でしょうか」"へのコメント
CommentData » Posted by ネコ大好ケ at 09/04/02
小説音痴の私ですが、小川洋子氏の設定、話の進め方を面白いと思い始め、そうしてこの感想文に辿り着き、その指摘を確かめたくなっています.
CommentData » Posted by kous37 at 09/04/02
コメントありがとうございます。
だいぶ以前の文なので我ながらこのときはこういう感じ方をしていたのか、と思いました。その後、「博士の愛した数式」や「猫を抱いて象と泳ぐ」なども読んでいます。好きな作家の一人になっています。
ネコ大好ケさんも、どうぞ読んでみてください。