頭を使ってはいけません/亀田世界戦苦情対応マニュアル/サッカー日本代表13人/靖国問題は中国問題
Posted at 06/08/05 PermaLink» Tweet
昨日上京。整体でからだを見てもらったとき、「頭をゆるめないといけません」、ということばが「頭を使ってはいけません」、と変に変換されてしまったような感じで、どうも何をやるにもあまりやる気が起きずに困った。まあ確かに頭を使いすぎているのは事実で、その言葉を都合よく怠けるのにからだの方が利用している(私の身体はそういう意味で相当現金でわれながら赤面する)ような感じだ。帰りの特急の中でもほとんどうつらうつらしていたし、地元の駅で降りてから『王様の仕立て屋』の11巻を買って帰り、2時過ぎまで新しい巻と古い巻を何度も読み直していた。
王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 11 (11)集英社このアイテムの詳細を見る |
『王様の仕立て屋』ではベアトリーチェというキャラクターがファンサイトで一番人気になっていたが、確かに彼女が一番キャラが立っているだろう。「押しの強い女」を描くのが得意な大河原遁のキャラクターの中でも、一番楽しんで描いている感じがする。躁狂的な陰謀好きなのに角々がピシッとあってる女というのは作者自身の方向性に一番マッチしているということなのかもしれない。しかし脇役だから生きてくるキャラではあると思うけど。相変わらず面白い。
今朝起きたのは9時ごろで、その後ものたのたしていた。だいたい頭を使わないと何一つ出来ないんだよなあと全く頭に頼りきりの生活をしてるということに改めて気がつく。これで頭がろくに動かなくなったら全くの無能という感じだ。ボクシングが出来るとか、偉大なことなんだよなあと思う。
こういう日は断片的な情報を拾ってきて断片的なことを考えることが多い。だから何なんだ、というような。亀田の世界戦の問題は下手するとどんどん広がりそうだ。しかし上村愛子のサイトとかに暴力的なコメントを書き連ねる輩がいるとか、そういうのはちょっとどうかしている感じがするなあ。TBSとか背後関係的に話題になっているところに書き込みに行くとかならまだ理解可能だが。
勝谷誠彦氏の日記は従来からよく読んでいるが、TBSの内部文書とされる苦情対応マニュアルはいろいろな意味で面白い。1990年代、オウム報道に関連して一度だけ朝日新聞に電話をしたことがあるが、木で鼻をくくったような、というより学生のサークルに電話したらわけのわからない返事をされた、に近いような対応をされたことがあるけれども、それに比べると相当「洗練」されている。「皆さんのご意見は今後の番組の参考にさせるよう真摯に受け止めさせていただきますとだけ答え、決しては謝罪しない」とか、「話の長い視聴者よりの電話にはとりあえず付き合い、「はい」などと時折合図地(原文ママ)をうつ(この際なるべく神妙な態度を装う事)」など、結構笑えるし(「合図地」という誤変換がそのままになっているのはご愛嬌だが)、そういえば電話や店頭で苦情を言いに行ったときにこういう対応をされて気分を害したことがあったなということが思い出されたりした。
まあ「苦情」というのは真剣に受け止められることは少なく、たいていの場合適当に「処理」されるに過ぎないのだが、というか自分も苦情を言われる側になったらある程度はこれに近い対策を組む場合もあるだろうなとは思うのだけど、ここまであからさまだと苦情を言うのもそれに対応するのもばかげた無駄な茶番に過ぎない感じだ。
それにしても私自身が全く関心を持たなかった、というか無意識下で完全にスルーしていた試合に世間が多大な関心を持ち、その余波が相当続くというのもなんだか不思議な感じがする。
***
オシム監督が初の代表召集に13人しか呼ばなかった、というのはいきなり「やるなあ」という感じ。東スポによると(今日はジャンクっぽいネタが多いな)、闘莉王選出には裏がある、ということらしいのだがこれはまあへえ、という感じ。こういう機会機会をとらえて報道機関や日本サッカー協会、選手たち、一般のサッカーファンに対してもメッセージを発信していくというスタイルは、大局観を持った人なんだなと強く感じさせる。どういう練習をし、どういう戦いをして、どんなサッカーを見せてくれるのか、期待が膨らむ。
***
夕方日本橋に出かけて街をぶらついていたら、「手相の勉強をしているんですがご協力をお願いします」という男に声をかけられて30歩くらい付きまとわれた。これで3回目くらいかな。同じ男だと思うのだが、人の顔も覚えられないような男に手相を観てもらいたいとは思わないな、と思った。丸善で立ち読み。毎年この時期になると「あの戦争」ものが増えるが、今年は保守系の立場からのものが相当多い。まあビジネス街の日本橋であるせいもあるんだろうけど。最近松本のパルコの地下のリブロで本を見たとき左翼系史観の本がずらっと並んでいてちょっとめまいを覚えたことがあったが、こういうのは本屋によって全然違うんだろうなと思う。特に田舎ではあまり本屋の数もないから、行く本屋によって「今日本の趨勢はこうなんだなあ」と思ってしまうんだろうなと思う。私など書籍の情勢に左右されるところの多い頭に頼った生活をしている人間は簡単に洗脳されるんだろうなと思う。しっかりしなくちゃだめだ。「ソトコト」が面白そうだなとは思ったが、結局買わなかった。
何冊か立ち読みし、「靖国問題の本質は中国問題だ」といっている本が何冊かあって、その論旨には基本的に賛同した。つまり、靖国参拝について中国と同じ見解を言っていた民主党前代表の前原氏が中国に行った際、首脳部と全く会談ができなかったという事実の指摘だ。つまり、中国側は「首脳会談ができないのは靖国神社に参拝する小泉首相のせいだ」と問題を矮小化し、「小泉純一郎ヲ相手ニセズ」という態度を取っているけれども、現実には靖国参拝問題で中国側に同調しても首脳会談は「していただけない」ということなのだ。
なぜ中国が前原代表を袖にしたかというと、彼が「中国脅威論」を言ったからだ。つまり軍拡と援助の「飴と鞭」のような政策で勢力拡大を図る中国は、いまいちばん嫌なのは周辺諸国に「中国脅威論」が起こることなのだと思われる。つまり、「東アジアの平和を乱すのは首相が靖国参拝をする日本だ」とすりかえることによって現実の中国の危険な軍拡から国際世論の眼をそらすのが第一の目的なのだ、ということになる。まあこの指摘は全くもっともだ。
そう考えてみると、馬鹿な政治家や畑違いの新聞社が政局のチャンスと考えてこの問題を煽ろうというのは「中国の掌」で踊る愚かな行為であることがよくわかる。純粋な国内問題を外交に結び付けて得点しようというのがどんなに危険な行為であるか、全然分かっていないとしか思えない。永田メール問題で自爆した前原は全く愚かな党首ではあったが、この問題に関してはある意味いい線を行っていた。
この問題に関しては年配の政治家は全くだめだという傾向がある気がする。国際社会における毅然とした態度、というものが馴れ合い談合政治の中で台頭した旧世代の政治家には全然わからないのだろう。そういう意味から考えると、次期首相はやはり安倍晋三に代表される「団塊後」の世代から出なければだめだと思う。
夜になってもろくに頭が働かない。物はほとんど読んでいない。
***
追加、というかおまけ。中国は朝貢外交を迫っているという安倍氏の認識。まあそれがまっとうな認識だろう。1992年の天皇陛下の訪中の際、中国側は印章を「プレゼント」しようとし日本側が拒絶して事なきを得たことがあった。中国、あるいは日中関係を論じる際には、中国はあの手この手で属国化とは言わないまでも外交的に優位に立とうとしているということは忘れるべきではない。是是非非で付き合っていくべき国なのだ。まあどこの国に対したってそうなんだけど。
何というか、日本の「保守」政治は腐ってるなと思うのは、中曽根その他の引退した政治家や少しでも総裁選に名前が出た政治家が「安倍包囲網」に参加するために嬉々として「参拝しないよん♪」と言い出しているところだ。「絶対優位」の安倍をいたぶって溜飲を下げているようにしか見えないが、その結果がどんなに重大なことを招きかねないのか、全く目が眩んでいる。いやそれ以前に何も見えない無明状態なのかもしれないが。
こんな連中に取り囲まれて政治に取り組まなければならないというのは安倍氏には心から同情せざるを得ないが、せめて一有権者としてエールを送りたいと思う。志を高く持ち続けてほしい。
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
人気blogランキングへ
カテゴリ
- Bookstore Review (17)
- からだ (237)
- ご報告 (2)
- アニメーション (211)
- アンジェラ・アキ (15)
- アート (431)
- イベント (7)
- コミュニケーション (2)
- テレビ番組など (70)
- ネット、ウェブ (139)
- ファッション (55)
- マンガ (840)
- 創作ノート (669)
- 大人 (53)
- 女性 (23)
- 小説習作 (4)
- 少年 (29)
- 散歩・街歩き (297)
- 文学 (262)
- 映画 (105)
- 時事・国内 (365)
- 時事・海外 (218)
- 歴史諸々 (254)
- 民話・神話・伝説 (31)
- 生け花 (27)
- 男性 (32)
- 私の考えていること (1052)
- 舞台・ステージ (54)
- 詩 (82)
- 読みたい言葉、書きたい言葉 (6)
- 読書ノート (1582)
- 野球 (36)
- 雑記 (2225)
- 音楽 (205)
月別アーカイブ
- 2023年09月 (19)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (31)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (29)
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (32)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (31)
- 2022年08月 (32)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (31)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (27)
- 2022年01月 (30)
- 2021年12月 (30)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (9)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (25)
- 2021年02月 (24)
- 2021年01月 (23)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (13)
- 2020年09月 (17)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (27)
- 2020年06月 (31)
- 2020年05月 (22)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (24)
- 2019年10月 (28)
- 2019年09月 (24)
- 2019年08月 (17)
- 2019年07月 (18)
- 2019年06月 (27)
- 2019年05月 (32)
- 2019年04月 (33)
- 2019年03月 (32)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (13)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (14)
- 2017年08月 (9)
- 2017年07月 (6)
- 2017年06月 (15)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (25)
- 2016年06月 (17)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (5)
- 2016年01月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (12)
- 2014年03月 (34)
- 2014年02月 (35)
- 2014年01月 (36)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (28)
- 2013年09月 (23)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (16)
- 2013年03月 (21)
- 2013年02月 (21)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (23)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (26)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (28)
- 2012年02月 (25)
- 2012年01月 (21)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (30)
- 2011年07月 (31)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (27)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (24)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (30)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (29)
- 2010年01月 (30)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (28)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (28)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (29)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (31)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (32)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (30)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (42)
- 2007年06月 (36)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (40)
- 2007年03月 (41)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (43)
- 2006年11月 (36)
- 2006年10月 (43)
- 2006年09月 (42)
- 2006年08月 (32)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (43)
- 2006年05月 (30)
- 2006年04月 (32)
- 2006年03月 (40)
- 2006年02月 (33)
- 2006年01月 (40)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (40)
- 2005年10月 (34)
- 2005年09月 (39)
- 2005年08月 (46)
- 2005年07月 (49)
- 2005年06月 (21)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門