『オシムの言葉』/昔の手紙を引っ張り出して読む

Posted at 06/07/24 Trackback(1)»

昨日はいろいろなことを考えながらなんとなくテレビをずっと見てしまった。相撲とかオールスターとか、夜は『情熱大陸』でオシムをやっていたし。

夕方気分転換に駅前まで散歩したときに、最近ずっと気になっていた木村元彦『オシムの言葉』(集英社インターナショナル、2005)を買った。読み始めてこの本は「当たり」だとすぐに思った。オシムという人のインテリジェンスと人間的魅力というものが本当によく描かれている。

オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える

集英社インターナショナル

このアイテムの詳細を見る

たまたま『情熱大陸』でもオシムを取り上げていたので途中からだがしっかり見た。両者とも、ユーゴスラビア監督としてのオシムがどれだけ優秀で、高い支持を受けていたかということもよく描いていた。

しかし何より印象的で衝撃的だったのは、ユーゴスラビアが全盛時代だった90年代初めにオシムは代表監督だったのだが、ちょうど同じ時期にユーゴスラビアが解体していったことだ。マスコミは自らのエスニックの選手ばかりを報道し、彼らを使うようにオシムに圧力をかける。PK戦になったとき、ほとんどの選手が蹴るのを断った。失敗したらどうなるかわからない。ホームでの試合がまるでアウェイになり、ベオグラードではクロアチアの選手らにブーイングが浴びせられる。極めつけは、兼任していたベオグラード・パルチザンの監督采配中、故郷のサラエボが戦火に巻き込まれ、二年半以上奥さんと娘と音信不通になったことだ。そして采配を取るパルチザンは、サラエボを攻撃していたユーゴスラビア人民軍のチームなのである。彼はユーゴスラビア代表チームをヨーロッパ選手権に出場させ、パルチザンをカップ戦で優勝させた日、代表監督とパルチザンの監督を退いた。スウェーデンに到着した代表チームは出場権を剥奪され、そのまま強制的に帰還させられた。

最強の代表チームを率いる監督という栄誉ある立場にいながら、自らの祖国がまるで大地が崩れていくかのように四分五裂しなくなっていく。ユーゴスラビア紛争というのはどうしても私自身にとって遠い出来事だったが、このオシムの体験を読んでいると、これがいかに悲惨な出来事であったかがひしひしと伝わってくる。そしてストイコビッチも言っていたが、ヨーロッパやアメリカでのこの紛争の語られ方がいかに偏っていたかもよくわかる。この当たり、「戦争広告代理店」だったか、NHKの番組で「民族浄化」という言葉が作られた過程などを見たことである程度は認識していたものの、「祖国が崩壊していく」という感覚のおそろしさとやりきれなさというものはオシムのような立場の人間が一番強く感じただろうと思う。

改めて90年代というのがどういう時代だったのか、と考えさせられた。私などは、一般的にどうかはわからないけれども、90年代初頭の冷戦終結から、オウムや阪神大震災など大変な事件が起こり、またバブル崩壊後の「失われた10年」の多難な時期でありながらも、2001年の911以降の方がより大変な時代だと感じていたけれども、たとえばヨーロッパという角度から見れば社会主義体制の崩壊がどれだけの混乱をもたらしたか、たとえソ連という国家がどんな存在であれ、その崩壊がどれだけの困難をもたらしたのか、ということをもっと考えなければならないと思った。ヨーロッパでの戦争は第二次世界大戦後ユーゴ紛争までなかったわけだし。

50年代の朝鮮戦争、60年代のベトナム戦争はもとより、80年代のイランイラク戦争など、困難な事態はどこかで生じている。80年代は先進諸国が本格的な戦争に巻き込まれていないからやや能天気な時代だったが、90年代の東欧の困難、00年代の「テロとの戦争」などを考え合わせて見ると、ポップスシーンでも80年代のアート志向な音楽に比べ、90年代以降はメッセージ性の強いものになってきているというのもそういうふうに考えれば合点がいくなと考えた。われわれ80年代に20代を過ごした人間というのは、そういう意味では幸運だったのだろう。『気分はもう戦争』とか言っていれば済んだのだし。

『オシムの言葉』は現在p.125まで読了。これは損をしない一冊、お勧めです。

***

必要があって昔の手紙をひっくり返していたら、2000年以降に来た手紙の数がそれ以前に比べて激減していて驚いた。1999年に退職し離婚しているからそういう理由もあるにしても、ここ数年いかに人付き合いを断って来たかということに改めて驚いた。もちろんeメールを使うようになって気軽なやり取りをする部分は増えているといえなくもないが、それにしても少なくなっている。しかし昔の手紙を見ているともう記憶の底にしまわれてしまったものがいろいろでてきてちょっとびっくりする。手紙の主の一人は日本ホラー小説大賞を取ってるんだからなあ。今ではやり取りも途絶えているが。こっちも頑張らないと。

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

"『オシムの言葉』/昔の手紙を引っ張り出して読む"へのトラックバック

トラックバック先URL

"『オシムの言葉』/昔の手紙を引っ張り出して読む"へのトラックバック一覧

オシム氏のインタビューから学ぶ

from 自分探しの心の旅 at 06/08/02

 サッカー日本代表新監督オシム氏は、日本チームはより日本らしいサッカー を目指すべきだと言いました。 ワールドカップ・ドイツ大会の日本のサッカーは、結局は一流国の真似に過 ぎなかったということでしょうか? 真似てきたことで、ある程度のレベルに達 ...

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday